2018.05.27 10:00時の記念日 6月10日は「時の記念日」です。「時間をきちんと守り、欧米並みの生活の改善、合理化を図る」という目的を掲げて1920年に設けられたのが「時の記念日」です。 「時の記念日」が制定された1920年は近代化への基礎固めが終わり、次のステップに入るころです。次世代に向けて、時間効率向上を図っていた時代で、国民の生活も落ち着きを取り戻してきたこの...
2018.05.23 12:30コンパスを使って・・・学習が終わり、教室の後ろのスペースでお母さんを待っていた小3のKくん。「先生見てみて!すごいやろ!!!( ̄▽ ̄)」「わぁ~おΣ(・ω・ノ)ノ! どうやって作ったん?????」「コンパスよ。花火でもよかったけど、花にしてみた」「ちょっと写真撮らせて~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」「持って帰ってもいい?」「もちろん! お母さんに見せてあげてね!」
2018.05.13 00:57母の日 日頃からお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを込めてカーネーションやプレゼントなどを贈り労う「母の日」。 母の日の由来にはいろいろな説があるようですが、1907年、アメリカに住んでいた女性、アンナ・ジャービスが、苦労の末、自分を懸命に育ててくれた母の死を悼み、母親が好きだった白いカーネーションを教会に飾ったのが発端とされています。...